ゲーム

ゲーム

【ネタバレ有】 At End of the World&エリスと悪魔の書の真エンド攻略とジャンクエデン2の全体マップ

それぞれのゲームについての説明や感想はウディコンの記事で紹介しているので割愛します。タイトルにある通りネタバレが非常に多いので気を付けてください。At End of the WorldプレイしたバージョンはV3.5アップデートするとUIも変...
ゲーム

ウディコン 第16回(2024)に投稿された30作品(全体の4割ほど)の感想まとめ

WOLF RPGエディターコンテスト第16回(2024)の会場はこちら・前置きこの記事の内容に何か問題があった場合はツイッター(X)のリプライの方に連絡をください。具体的な例・○○のスクリーンショットの記載はやめてほしい・特定の文がネタバレ...
ゲーム

個人的におすすめのフリーゲーム(DLリンク有)

・新約・帽子世界作者様のブログ・Ruina 廃都の物語・夜明けの口笛吹き・ざくざくアクターズ&らんだむダンジョンざくざくアクターズらんだむダンジョン作者様のブログ・イストワール・elona(派生作品も含めて)(派生作品はwikiに色々ありま...
ゲーム

Serial experiments lain (PS用ゲーム版)感想

アニメの方は事前に見てからプレイしましたデータを選択して音声やムービーを再生しながら進める形式でゲーム性は薄い色々再生して考察するのがメインアニメ版との共通点はあまりない…と思う最初は見れないデータが多い特定のデータを再生した後じゃないと出...
ゲーム

ポケモンスカーレットとDLCの感想

数か月前にクリアした時の記録やっぱりオープンワールドとポケモンは合いますねただ全体的に動作が重いのでややストレスが溜まりました他のゲームで酔わない人でもこのゲームなら酔いそう本編ストーリーは今までのポケモンシリーズと比べたら力が入っていたの...
ゲーム

2023年くらいにプレイしたフリーゲーム3作品の感想

屑鉄まとうデモナ 2022年フリーゲーム夢現大賞の作品  プレイしたバージョンは1.42a    本編クリア時のプレイ時間は14時間ほどでした戦闘システムはやや特殊ですがすぐに慣れると思いますただしスキルはスキルポイントを貯めて選択する形な...
ゲーム

SEKIRO 感想

かなり前にクリアした時のメモを元に記事にしています。当時のことをほとんど覚えていないのでおかしな内容を書いてしまっていても気付けません。とても好きなゲーム弾きシステムのおかげで上手く戦えば他のソウルシリーズと比べてボス戦が短くなる場合が多い...
ゲーム

古い有名フリーゲーム3作品の感想

涅槃 2002年のフリーゲーム   出た当時はかなり衝撃的だったらしいホラーアドベンチャー  グロテスクな描写が多い  戦闘もあるが正直おまけ程度  1時間もあれば終わる一見よく分からないまま消化不良で終わってしまうようなオチ   クトゥル...
STG

紅魔郷以降の東方シリーズ整数作品の感想と弾幕STG初心者に向けたアドバイス

私は紅魔郷以降の全作でノーマルノーコンとEXクリアをしています。ルナティックは紅魔郷、星蓮船、天空璋、虹龍洞しかノーコンクリアしてません。今は色々な趣味をしながら他の弾幕STGの攻略に取り組んでいるので他の東方作品のルナティッククリアを狙う...
ゲーム

NINGコン NRC-500 SOLO レビュー

先日中古でNINGコン NRC500 SOLOを購入しました。このコントローラーは中古でちょくちょく流れてる割に情報がかなり少ないのでブログに残してみます。ちなみに古めのバージョンのNINGコンだと思われます。(貼ってあるシールやエンブレム...