CPUはRyzen5 2400G → Ryzen5 5500
RAMは8×2 → 16×2
このPCは後でサブPCにする予定なので繋ぎとしてWin11対応のそこそこのCPUで抑えました
新しいメインPCは数年後に買う予定
感想 パーツを換装するときは一旦マザボをケースから出した方がいい
CPUファンの取り付けに非常に苦労しました
最終的に私はバックプレートとファンを固定するためのネジ回しを手で、ファンがずれないように足で抑えつけて換装しました
もちろん倒した状態で上手くバックプレートを固定できるちょうどいい置物があればマザボを外す必要はありませんが……
あとCPUファンは付ける時はすんなり付けれるのに外すときに30分くらいネジを回し続けてたので長時間作業できる状態じゃないとキツいです
CPUはまあこんなもんですが問題はRAM
外すときはいい
問題は付ける時でマザーボードを壊す勢いで押し込まないと認識しない
十分だと思ってもまだその先がある
最初は起動するが暗転したままだったので一時はメモリの相性を疑ったが最終的に思い切り力を込めたら認識した
このPCを自作したのは相当前なので覚えていませんが当時はこんなに苦労しなかった
まあ問題は明らかでマザボをケースに固定したまま作業したせいなんですが
みんなも気をつけてね
追記
自分のミスで危うく重要なファイル(500GBほど)を消しかけた
幸い7時間かけてようやく直ったがひどく疲れた
やっぱり自作よりBTOの方が良い
次のメインPCを買う時はBTOにします

