NINGコン NRC-500 SOLO レビュー

先日中古でNINGコン NRC500 SOLOを購入しました。
このコントローラーは中古でちょくちょく流れてる割に情報がかなり少ないのでブログに残してみます。
ちなみに古めのバージョンのNINGコンだと思われます。(貼ってあるシールやエンブレムを見るに2012年頃製造?)


サイドチェンジは赤丸で囲った部分のネジを外して持ち上げると出来ます。

内部へのアクセスは磁石式でくっついている裏蓋を開けるだけです。


皿の重さを調節する場合は他のコントローラーと同じように、皿中央のエンブレムを剥がしネジを外して皿の部品に手を加えると可能ですが自己責任でお願いします。
エンブレムは強めの両面テープでくっついてるだけなので、すぐはがせますし何度か貼り直しても問題はなさそうです。

具体的な調節方法は中のフェルトをいじったり、元に戻す時にネジを少し緩めにするだけでも調節できます。
調節方法は他のDAOコンと同じだと思うのでDAOコンで調節している方の情報も参考にしてください。
ただし、今回たまたまそういう個体に当たったのかは知りませんが、皿を元に戻す時にネジが上手く奥まで入らずに非常に苦労しました。
重さによっぽど不満がない限りは気軽にいじらないほうが良いと思います。



PCで使う場合はコンバーターが必須です。
デフォルトで付いているUSB端子は電源供給のためのものなので、USBを繋ぐだけではPCで使用できません。
コンバーターはboothで売られている物(3000円)を購入するかマイコンで自作することをおすすめします。
エレコムの物も持ってましたが製品自体が古いので判定ブレブレになります。

自己責任ですが一応基盤ごと換装することも出来ると思います。
その場合はスイッチ用ハーネスと皿の歯車も新しく用意し、多少本体を加工する必要があるかもしれません。
フェニワン用のアップグレードキットにはフォトセンサーが付属していないので別途購入してフェニワンと全く同じように設置する必要があります。
それっぽく設置する事は出来ると思いますが皿の感覚がどうなるのかは未知数です。
フェニワンに使われているフォトセンサーの型番は検索したら出てきます。
やや入手困難みたいですが、他のDAOコン用のアップグレードキットにはフォトセンサーも付属するようなので、もし換装するならこちらになるでしょう。



スイッチとバネの重さ
私は三和ボタンに旧スイッチ50gバネ20g(シリコンスプレー散布)の組み合わせで使用していますが、使用感はかなり軽めでちょっと当たっただけで反応する事が結構あります。
実際にどうかは分かりませんがDAOボタンと三和ボタンでは同じバネでもDAOボタンの方が重く感じやすいらしいです。
三和なら5050がいいかもしれません。なによりACと同じですからね。



総じて使用感は普通。
特に問題なく使用できてます。
安い中古品を見かけたら購入を検討するくらいの価値はあるんじゃないかなと思います。






PS2専コンやエントリーモデルを使っていてDAOコンを買うか迷っている人へ
鍵盤を重視するスタイルなら正直どちらでも良いと思います。
DAOコンの方が多少やりやすくは感じますが、ゴム式ボタンが使われているコントローラーでもハマらないように改造したら十分上達出来るレベルの物になります。
ただ、専コンは皿の感覚があまりにも違いすぎるので、皿をまともに出来るようになりたいならDAOコンは必須です。
自分が目指しているスタイルや予算と相談して決めてください。
あとDAOコンは静音化しても結構うるさいので、壁が薄い賃貸に住んでいる人は騒音問題に注意しましょう。


本当はフェニワンが欲しいけど高すぎる…
中古のDAOコン(だいたい1~2万)でも高いと感じるのにたかがコントローラーの分際で5万は…
円安が憎い…